小児歯科|京都 中京区 歯科 小児歯科 歯周病予防|菅原歯科医院

MENU

小児歯科

小児歯科

子供の歯、いわゆる乳歯は全部で20本あり、生後6ヶ月位から生え始めて、3歳位で生え揃います。
乳歯は永久歯(大人の歯)に比べて虫歯になりやすいのですが、なぜでしょう?

  1. 乳歯歯質が永久歯に比べて軟らかいため
  2. 乳歯と乳歯の接触が永久歯と異なり、面接触しているため
  3. 生えてきたばかりの乳歯は成熟が不充分なため(歯は生えてからだんだん硬くなります)
  4. 歯磨きが充分に行えないため

また、乳歯の虫歯を放置しているとどうなるのでしょうか?

  1. 続いて生えてくる永久歯自体が不充分なできかたの歯になってしまったりすることがある
  2. 生え替わりがスムーズにいかず、歪んで生えてくることもある

子供の歯だからどうせ抜けるものと容易に考えて、乳歯の虫歯を放置すると、将来悪影響を及ぼすことがあるのです。
そして、6歳前後から、永久歯である6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始めますが、この歯は咬合(咬み合わせ)の鍵といわれるほど健全な歯列を将来にわたって保っていく上で重要です。しかし生えたばかりの永久歯は幼若永久歯といわれ、乳歯と同様に、成人の永久歯に比べて、表面のエナメル質の硬度もかなり低く、虫歯になりやすいのです。
よって、虫歯をつくりにくくするために、当院では以下のような方法で、小児の虫歯予防に力を入れております。

【歯磨き指導】

歯科衛生士により丁寧に指導いたします。保護者の方と一緒に練習していただく場合もあります。

【フッ素塗布】

フッ素には歯の表面のエナメル質の萌出後成熟を助ける作用があります。

それでも、もし虫歯になってしまった場合・・・
当院ではお子様の治療にあたり、保護者の方と一緒に入室していただき、必要に応じて、保護者の方の膝の上に座っていただいて一緒に診療を行っております。また実際にお子様に歯科用器具、歯科診療を見てもらって、歯科診療に対する恐怖や不安を取り除く工夫をしております。
痛みがなくても、気づかなくても、虫歯ができているかもしれません。時々歯科医院でチェックをしてもらって、虫歯ができていれば、ひどくならないうちに治療を受けましょう。